20011231
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
国民皆保険ですので、誰もが、公的医療保険には、加入していると
思われます。
ここから、医療費が3割で済んだり、高額医療の場合は、上限が月額7,8万くらいで、
あとは、戻ってくる。
そんなありがたい仕組みがあります。
ただ、一度は、支払いをしなければなりませんので、民間医療保険は、その当座の
お金を用意するのに必要だったり、医療費以外にかかる費用に必要だったり
するわけです。
当座のお金が200万円くらいあるなら、民間医療保険は、必要ない。
という意見も聞いたことがあります。
公的医療保険をしっかりと確認して、実際にシミュレートしておく。
必要なことかもしれません。
---
PR
人の嫌がることを進んでやる。
ひとつの美徳として、言われることが多い言葉ですが。
誰しも、やりたくないことをやってくれる人は、感謝の対象に
なります。
いやがらせが好きという意味にも取れるのは、日本語の
難しさでもありますが。
実は、この人が嫌がるという部分に、成功への秘密が
隠されているかもしれません。
自分の実力を高めてくれるのは、困難な仕事だったりします。
困難にも、いろいろあります。
しかし、丁稚奉公をはじめとして、道を極めようと考えたら、
最初は、やりたくない基礎的なことをひたすらやらなければ
なりません。
ちょっと違った視点から、周りのことを考えてみるのも、
必要かもしれません。
ブログは、ひとつのテーマに統一したほうがいいとも
言われていますが。
最初から、どの分野が伸びるのかは、やってみなければ分かりません。
とりあえず、普段使っているブログにカテゴリを決めて、記事を増やしてみる。
そのカテゴリの記事が多くなってきたら、自然にブログのテーマというか、
方向性が見えてくる。
最近は、そのように思います。
ブログにリンクをつける。
バックリンクとかって、スパムチックですが、効果があると
言われています。
おもにアフィリ関係ですが。
でも、同じようで、同じではないかもしれません。
バックリンクのブログに記事が10しか無くて、全然更新されない
ものと、一日に10記事ずつ記事を投稿して、1年運営していた
ブログ。
まったく違うと思われます。
表面だけの字面を追いかけていてもしょうがありません。
本質を理解して、徹底的にやる。
ちょっと、やってみようかと最近思っています。
ブログに、CDや本のことを書くなら、思いっきりマニアックに、
書きたいように書くのがいいように思います。
いろいろと体裁を考えて、こじんまりと書くよりは、そのほうが、
共感できる方には、うれしいにちがいありません。
すぐには、こないかもしれませんが、時空を超えて、どんな
マニアックなことにも、検索でたどり着く方は、います。
といっても、そんなにマニアックなことも書けないかもしれませんが。
とりあえず、洋楽で、好きなのは、Judie Tuke と、 Curved Air
だったりしますが。
関連記事
本やCDの感想を記事にする